top of page
  • Instagram

レトロなガラスのドア O-6

  • UMEBACHI FURNITURE
  • 2020年4月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月12日


昭和レトロなガラスを再利用したドア
オニグルミで製作したドア

工場のドアを新調しました。

材料は国産のクルミ、オニグルミを使いました。

オニグルミの木目は穏やかで、なんだか優しい印象です。

広葉樹の中では比較的軽いですが、十分な強度と粘りがあります。


昭和型板ガラスのドア

ガラスは型板ガラスという、模様のついたものです。

外からの視界を遮る、目隠しの役目を果たしつつ、適度な光を室内に取り入れられます。

昭和に作られたもので、古い建具から取り出して再利用しました。


昭和に作られた木製建具
古い建具

レトロな雰囲気の型板ガラスは、古い建物をよく見るとまだ使われてたりします。

かつて何種類もの柄が生産されていましたが、ほとんど廃盤となり、もう作られていません。

とても残念です。


昭和型板ガラス(ラフライト、ソフトペーン、ソフトラル)
ラフライト

昭和型板ガラス、モール
モール

昔の木製建具をイメージして、桟は出来るだけ細くしました。


ドアの桟は出来るだけ細くしました

ドア一つで、殺風景だった工場の雰囲気ががらりと変わりました。



 

材質:オニグルミ(国産材)

サイズ:W760 x D30 x H1813 mm

塗装:浸透性ウレタン塗料


ご注文方法についてはこちらをご覧下さい。

Comentarios


UMEBACHI FURNITURE

埼玉県川越市下小坂589-3

Tel/Fax 049-299-7156

E-mail info@umebachi-furniture.com

営業時間 10:00-17:30

​不定休

​営業日カレンダーはこちら

※納品などで臨時休業することがあります。また、作業中で対応できないこともありますのでお問合せの上お越し下さい。

お問合せありがとうございました。

【車】

工房の横に1台分の駐車場があります。

関越道鶴ヶ島IC、または川越ICより約20分

圏央道坂戸ICより約10分​

【電車・バス】

川越、本川越、若葉駅から東武バス[若02]

​時刻表:川越駅発 本川越駅発 若葉駅発

​「下小坂」下車、徒歩1分。

お客様からのお問合せが、まれに届かない場合がございます。

送信後3日経っても返信がない場合はお手数ですか、電話またはファックスにてお問い合わせ下さい。

Copyright © 2019-2025 UMEBACHI FURNITURE  All rights reserved.

bottom of page